診療時間 8:30-12:00 14:00-18:00 土 8:30-12:30 休診日 水・土の午後日曜、祝日 最新情報はこちらから

舌下免疫療法

舌下免疫療法

アレルギー性鼻炎の根本治療として注目される「舌下免疫療法」。
当院では、小さなお子さんから大人の方まで、安心して受けられる治療を提供しています。

舌下免疫療法とは

舌下免疫療法は、アレルギーの原因となる物質(アレルゲン)を少量ずつ舌の下から投与することで、体をアレルゲンに慣れさせ、アレルギー症状を和らげる治療法です。
従来の注射による減感作療法と比べて、痛みがなく自宅で服用できるため、小さなお子さんでも続けやすいのが特徴です。

対応しているアレルゲン

スギ花粉

春の花粉症の主な原因
花粉飛散時期は治療開始不可
治療開始は6月〜12月上旬

ダニ

通年性アレルギーの主な原因
年間を通じて治療開始可能
通年で治療を継続します

治療の流れ

①検査・診断

アレルギーの原因や症状の程度を検査し、治療が可能か診断します。

②治療開始

初回は院内で投与し、副作用がないことを確認した後、自宅での服薬をスタートします。

③継続治療

3〜5年間の継続的な治療が必要です。定期的に通院し、経過を確認しながら進めます。

治療のポイント

対象年齢

5歳以上のお子さんから治療可能です。

治療期間

3〜5年間の継続が必要です。根気よく続けることが大切です。

安全性

注射による治療に比べて副作用のリスクが低く、安心して受けられます。

舌下免疫療法のメリット

従来の注射による減感作療法は、特に小さなお子さんにとって「痛み」が負担となり、継続が難しいケースがありました。
舌下免疫療法は、舌の下に薬を置くだけなので、痛みがなく、ご自宅で手軽に治療を続けられます。

期待される効果

くしゃみ、鼻水、鼻づまりの軽減
目のかゆみや涙目の改善
アレルギー薬の使用量減少
QOL(生活の質)の向上

注意事項

効果には個人差があります。
すべての方に効果があるわけではありません。
治療中も症状に応じて他の薬を併用する場合があります。
副作用として、口の中のかゆみや腫れが生じることがあります。

診療予約はこちらから

pagetop